ラベル 柏サポ研 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 柏サポ研 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月25日金曜日

第185回発達障害サポーター研修会(サポ研)のご案内 8/15(金)19時から

 「学齢期の発達障害について ~学校との連携~」 


 基礎講座 北村 大明 様(柏市こども部こども相談センター 専門監)
 

今年3回目の講師は、こども相談センターで日々発達障害の子供たちの支援に関わられている北村先生に「学齢期の発達障害」について御講義いただきます。
学校現場で長く障害児と関わってこられた北村先生ならではのお話には、困り感のあるお子さんへの支援のヒントがたくさん詰まっています
昨年大好評の研修となりますので、この機会にぜひ足をお運びください!!


参加は無料、お申込みは不要です。当日直接現地にお越しください。
初めての方もリピーターの方も大歓迎、ふるってご参加ください!


2025年5月27日火曜日

第184回発達障害サポーター研修会「わかる・できる作業療法士の視点」R7年6月20日(金)19時から20時半

 ******* 発達障害サポーター研修会(通称 サポ研) *******

 
第184回発達障害サポーター研修会のご案内
主催 柏市発達障害者支援協議会(KDDS)/ 協力 柏市
事務局 社会福祉法人青葉会 地域生活相談センター シャル
令和7年6月20日(金)19時から20時30分
会場:ラコルタ柏(教育福祉会館)2階 多目的研修室
 
 
-----(今回の話題です)---------------------------------------------------------------- 

 「わかる・できる作業療法士の視点」

    ~支援に活かせる アイディアとヒント~ 

  

 基礎講座 嘉門 邦岳 様(こども発達支援ルームまあち 児童発達支援管理責任者・作業療法士)


今年2回目の講師は児童発達支援センターで、児発菅、作業療法士としてもご活躍の嘉門氏に、「わかる・できる作業療法士の視点」をテーマにご講演いただきます。

発達が気になるお子さんに対して、日々どのように関わりをもっていったらよいのか、ご家庭での関わり方にも活かせるアイディアを作業療法士というお立場から講義していただきます!


参加は無料、お申込みは不要です。当日直接現地にお越しください。
初めての方もリピーターの方も大歓迎、ふるってご参加ください!
 
 
★ ご質問・お問合せは 地域生活相談センター シャル 中道、千葉 まで
(講師の先生への質問などもシャルあてにお問い合わせください)

2025年4月9日水曜日

第183階発達障害サポーター研修会のご案内

 第183回発達障害サポーター研修会のご案内

 
 「乳幼児期の発達障害について」
  基礎講座 岡田 剛 様(医療法人聖峰会 岡田病院院長)
 
令和7年4月17日(木)19時から20時30分
会場:ラコルタ柏(教育福祉会館)2階 多目的研修室
主催 柏市発達障害者支援協議会(KDDS)/ 協力 柏市
事務局 社会福祉法人青葉会 地域生活相談センター シャル
 


 
 

令和7年度 9月11日(木)小さな勉強会のご案内 小学6年生までの保護者・支援者対象

夏休みが終わったこの時期に悩みを話して 仲間と作戦会議をしてみませんか? 9月の勉強会は小学6年生以下のお子さんを持つ保護者及び関わる支援者になります 【日時】令和7年9月11日(木)10:00〜12:00 【場所】ラコルタ柏( 柏市教育福祉会館)1階  障害者活動センター   ...