2025年5月27日火曜日

第184回発達障害サポーター研修会「わかる・できる作業療法士の視点」R7年6月20日(金)19時から20時半

 ******* 発達障害サポーター研修会(通称 サポ研) *******

 
第184回発達障害サポーター研修会のご案内
主催 柏市発達障害者支援協議会(KDDS)/ 協力 柏市
事務局 社会福祉法人青葉会 地域生活相談センター シャル
令和7年6月20日(金)19時から20時30分
会場:ラコルタ柏(教育福祉会館)2階 多目的研修室
 
 
-----(今回の話題です)---------------------------------------------------------------- 

 「わかる・できる作業療法士の視点」

    ~支援に活かせる アイディアとヒント~ 

  

 基礎講座 嘉門 邦岳 様(こども発達支援ルームまあち 児童発達支援管理責任者・作業療法士)


今年2回目の講師は児童発達支援センターで、児発菅、作業療法士としてもご活躍の嘉門氏に、「わかる・できる作業療法士の視点」をテーマにご講演いただきます。

発達が気になるお子さんに対して、日々どのように関わりをもっていったらよいのか、ご家庭での関わり方にも活かせるアイディアを作業療法士というお立場から講義していただきます!


参加は無料、お申込みは不要です。当日直接現地にお越しください。
初めての方もリピーターの方も大歓迎、ふるってご参加ください!
 
 
★ ご質問・お問合せは 地域生活相談センター シャル 中道、千葉 まで
(講師の先生への質問などもシャルあてにお問い合わせください)

2025年5月16日金曜日

令和7年度6月12日(木)小さな勉強会のご案内 (中学1年生以上のお子さんに関わる保護者・支援者が対象)

 6月の小さな勉強会のご案内です

フリートークでひとりひとりのお悩みを考えていきます

対象は中学1年生以上のお子さんに関わる保護者・支援者の方です


■6月12日(木)  10時~12時

■ラコルタ柏 1階 障害者活動センター

■対象:中学1年生以上

■内容:フリートーク

■一般500円  会員100円


申し込み・お問い合わせは下記のリンクから↓

https://kokc.jp/e/8e4921258cf6765577e872ff374302f8/

2025年5月9日金曜日

令和7年度4月10日(木) 小さな勉強会のご報告

 年度始めの4月の小さな勉強会には高畑先生・細田会長・7名の保護者と1名の支援者が参加。         

 年齢制限なしのフリートークの日です。小学生~社会人までの様々な話しを聞く事ができました。
        
 入学式や新学期が始まったばかりで、学校がお休みや早帰りなどで、小学生のお子さんの保護者の方の参加は少なく、支援者の方や成人のお子さんを持つ参加者のお話しをたくさん聞く機会になった勉強会。         
自立に向けての話題中心に様々なお話しが持ち上がりました。         
         
  ○スマホの使い方(SNSやゲームを通じての人とのコミュニケーションの仕方)         
  ○高校や大学を卒業した後はどうすればいいか         
    →就労移行支援、サポステなど、ここ数年で選択肢が増えた。         
  ○学校にいる時は先生などに守ってもらっていたが卒業後は当たり前だが守ってくれる存在が なくなってしまう。         
    →その時までに本人が身につけていると良い事はなんだろうか?         
         
   例えば、お金の管理(使い方、予算の立て方、スマート決済を含むクレジットカードの使い方、銀行口座の管理、他多数。)
遅刻をせずに出勤できる。体調や気持ちを整える。         
           
   お金について 就労に向けて家庭での体験の積み重ね(コツコツ)が大切。
            急には難しいので、思春期から作戦を立てるのが望ましい。
   時間の感覚が独特なので時間の感覚を身につける。         
   家庭内の環境の整え方も大切。         
         
クレジットカードは高校生を除く18歳以上で作れてしまうため、学生のうちから目に見えないお金がある事  カードは無限の打ち出の小槌でない事を実感できるように作戦が大切!
SuicaやPASMO、○○ペイの使い方も大切で親の知識のアップデートが大変だが必要不可欠になってきている。         

令和7年8月24日(日)夏休み特別講座「ミチムラ式を体験しながら楽しく学ぼう」のご案内

 書かないのに覚える?!と話題の「ミチムラ式漢字学習法」の道村静江先生 特別講座です。 おうちで活かせる小学生向け漢字学習法を学んでみませんか? ・漢字の形を覚えるのが苦手 ・毎日の学習に不安がある ・低学年のうちに漢字に自信をつけたい 今日から使えるポイント&質問タイムあり  ...